WART
いぼ
広義では、魚の目や、首いぼ、痒疹結節などを含むこともありますが、皮膚科学的にはウイルス性疣贅(ゆうぜい)と老人性疣贅をさすことが多く、多くの方がお悩みになる皮膚疾患です。
FEATURE
特徴
ウイルス性疣贅にはたくさんの種類があり、よく知られているものに尋常性疣贅/青年扁平疣贅/ボーエン様丘疹症/尖形コンジローマがあります。どれもヒトパピローマウイルスによる感染症です。
ウイルス性疣贅の中の95%を占めるのが尋常性疣贅で、年齢を問わず発症します。体中どこにでも発症する可能性がありますが、手や足の裏によく見られます。
感染源はわからないことが多く、潜伏期間は数カ月から半年〜1年とも言われます。外傷の一定期間後に生じたり、接触感染が考えられています。
METHOD OF TREATMENT
治療方法
【液体窒素】
最も一般的な治療法は液体窒素による冷凍凝固術です。定期的に行うことが重要ですが、痛みを伴うのでお子様を中心に治療が継続できない場合もあります。
液体窒素は、沸点マイナス195.8℃、融点融点マイナス204℃の超低温液体です。液体窒素スプレーをイボに圧抵し冷凍凝固させ、凍結・融解の操作を3~4回繰り返します。部位や数にもよりますが、通院は基本的に1週間~2週間に一度で数週間~数年単位の治療となります。
液体窒素の治療をしても改善が見られない場合は、他の治療と併用したり別の治療に切り替えることもあります。
【モノクロロ酢酸塗布】
感作性の物質を塗布して、炎症を起こし、免疫機構を高める方法。凍結療法よりも治癒まで時間がかかりますが、痛疾痛がない自費治療の一つです。
- 〈外用薬ー抗生剤・アダパレン〉
- 〈内服薬ービタミンC・トランサミン・抗生剤〉
QUESTIONS AND ANSWERS
Q&A
Q
いぼは治療しないとダメですか?
A
ウィルス性疣贅はこすれる刺激によって増加することがあるため積極的に治療することをお勧めます。
OTHER
院長よりコメント
自然治癒もある程度期待できますが、増加する場合は他人に感染させることも考えて治療するほうがよいと思います。